マイナスイオンとは何か(メモ) 
Tuesday, May 6, 2014, 05:15 PM

  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3048 )
素粒子論の世界では「超能力」は実在する 
Tuesday, May 6, 2014, 11:15 AM
5/6 雨 10時 浅草での空間線量は21ベクレル/立法メートル

NHKのサイエンスゼロという番組とNHK特集の両方で「超能力はあるのか」というテーマの番組がありました。

NHKスペシャル 「超常現象 科学者たちの挑戦」

心霊現象、生まれ変わり、テレパシー・・・。時に世間を騒がす、いわゆる“超常現象”の正体は何なのか?いま、この命題に最新科学で挑もうという世界的な潮流が巻き起こっている。ムーブメントの背景には、近年の目覚ましい科学の進歩がある。技術の粋を極めた観測装置でデータを集積し、脳科学や物理学、統計学などの最新理論で解析すれば、カラクリを白日の下にさらすことができる。その過程は、まるで手品のトリックが明かされるような、スリルに満ちた知的発見の連続だ。
一方、「生まれ変わり」や「テレパシー」の中には、最先端の科学をもってしても、いまだメカニズムが解明できない謎も残る。科学者たちはその難題にも果敢に挑み、最先端の「量子論」を駆使するなどして、合理的な説明を目指している。先端を極める科学者たちは、「説明不能な超常現象」に新たな科学の発展を予感しているのだ。“超常現象”への挑戦を見つめ、科学の本質に迫る知的エンターテイメント。

サイエンスZERO「“超能力”はあるのか!?不可思議に挑む科学者たち」

念力、テレパシーといった“超能力”の謎に、いま世界の科学者たちが真剣に挑み始めている。しかも驚くことに「ごく普通の私たちにも不可思議な“未知のパワー”が存在するかも知れない」というのだ。最新の計測機器と統計科学を駆使して浮かび上がる、現代科学では説明困難な現象とは何なのか?そこから最先端の物理学と“超能力”の思いがけない接点が見え始めている。常識にとらわれず、壮大な謎に挑みかかる研究最前線に迫る!


どちらも似たような内容でした。幽霊や人魂を異常電磁波による幻想、生れ変わりは乳児期の記憶の刷り込みと医学的な解釈をしていますが、それで説明できないことも多数あります。

テレパシーの実験では離れた被験者同士の脳に同期する場所があったこと。
乱数発生器(無規則な数字を垂れ流すだけの装置)に人の念で大きく偏りが発生したことです。

原子核のさらに内部、素粒子をさらにのぞき込む学問「量子学」では、物質は波の性質も持つことが知られています。
隙間を通ると邂逅(かいこう)して二つになったり、遠く離れた量子と同調するといった現象です。

テレパシー、テレポーテーションといった超常現象は量子の世界では普通にありえるのです。

我々の住む世界も、突き詰めれば量子の世界ですから量子の影響を及ぼしたり、及ぼされているのではないかという結論で終わっています。

想念が電子器機に影響を及ぼすという実験を昨年体験しました。

厚木のエクボさんの本社でです。(間もなく商品化されるでしょう)

右、左と念じると、画面の球が左右に揺れるというトレーニング機械です。原理はNHKで紹介していた実験装置と変わらないでしょう。

超能力があったらいいなあと子供の頃はみんな夢想したでしょう。
難しいテスト問題をすらすらできたり、人の心を自在に操ったり、未来を見通せたり・・・・

思春期を過ぎれば、人間の能力は限られているものなのだと諦観をもつのが普通です。
ところがそういう精神発達をしていかない人々も世界中にはある程度いるようです。スピリチュアル系と呼ばれる人々や現実逃避としかはたからは見えないアニメオタク達、ふるくは修験者や宗教家たちもそうだったのでしょうか。

量子学を専攻する人に言わせれば「光も時間も重力も距離も超越した『神の領域』」なのだそうです。

量子とは今のところ直接見ることはできません。数式で示す「空間の歪みの確率」でのみ実在が証明されているに過ぎません。

その確率を左右するものは、量子や光の波なのだとか。

人間の想念もまた量子であるとのこと。

私は一度だけ予知夢というものを見ました。見たこともない校舎をふわふわと飛び回ったり、鳥のように俯瞰しています。その中で非対称の不自然な造形の建物があり、へんな建物だなと夢の中で感想をもちました。(高層階の壁にドアがありますが、その先は何もない)

何校目かの受験会場を訪れたとき、窓からの景色が夢とそっくりで驚きました。目の前にへんな形の建物があったからです。のちに知るのですが工学部8号館といって大きな建物になるはずが、予算削減で半分できたところで投げ出された建物でした。

ああここに入学するんだと試験開始の前には確信していました。当然試験問題はスラスラできて、見直す必要もなく、終了30分前でしたが帰っちゃいました。あれはなんだったんだろと今でも思い出します。

骨董品や芸術品を観て思うことは、念がこもっているものはたたずまいが違うのだと思います。
同じような美術品でも方やマスターピース(傑作品、銘品)、方や二流品。

私はその作品に埋込まれた製作者や依頼者、閲覧者の念が量子として染み込んだからだと思います。

想念は目に見える物・人すべてに影響していくのだと私は考えるようになりました。

悪いと思うから悪くなるし、良いと思えば良い結末になるのです


  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3038 )
体幹トレーニングを習慣にする(暇つぶしのトレーニング) 
Monday, May 5, 2014, 05:29 PM
サッカーの長友佑都選手の体幹トレーニング本が売れているようで、書店には積み重なっています。

私も夕食前に体幹トレーニングを日課としています。
体幹ってなにと多くの方が思われるでしょう。
バーベルやダンベルを使うような従来の筋肉トレーニングとは違います。

「体幹を鍛える」とは、この体幹内にあって人体の骨格を形成している「骨盤・背骨・肩甲骨」がぐらつかないよう支えている深層筋(インナーマッスル)を鍛えることを言います。

何がよいことがあるのか?

1)姿勢が良くなる、身体のバランス、俊敏性が良くなる
2)腹・腰回りのたるみがなくなる、腰痛予防に効果的
3)太りにくくなる

スノーボード・サーフィンといった横乗り系スポーツでは必須の能力



やりかたはいくらでも本でもインターネットの動画でも紹介されているのでやってみてください。
けっこうしんどいですし、物が散らかっている部屋で腕立て伏せをするのは嫌です。



過去ログ:体幹トレーニングを習慣にする(暇つぶしのトレーニング)
四股(しこ)とロングブレス(ドローイング)はおすすめ手軽な運動法
体幹トレーニングの基本は無料でできるドローイング〜AGEを減らせ〜

はっきり言えば、長友選手の本も既刊の体幹トレーニング本も似たり寄ったりの内容で、運動をしていない方には、ここから始めるのは敷居が高いのです。
長友選手の本を買ったほとんどのかたは三日坊主で終わるでしょう。

終わり・・・

ってしてしまったら身も蓋もない話で終わってしまう。そこで

体幹トレーニングを意識せずすむ楽しい基礎練習をお教えします



その1 片足立ちで浮かせた足を前後左右に動かす

電車の待ち時間や混み合う車内でも「電車が来るまで」「次の駅まで」と暇つぶし感覚でできます。
女性はお台所で料理しているときに、片足立ちをするなどすればいくらでもできますね。

その2 自転車で信号待ちでできるだけ足を付かずにいる

できるだけガッシリしたスポーツ自転車が理想ですけど、私はお買い物自転車で買い物に出るときには
信号待ちで足をなるべく付きません。

目の前の信号が赤信号になったら超スロースピード、止まるか止まらないかギリギリで青になるまで耐えます。
止まってしまったら、腰を左右に動かして足を付けません。

自転車の基本練習なのですが、手っ取り早い練習は、壁や電柱、鉄柵などに前輪を押し当てて両手両足でバランスを取ります。たった10分ていどでも十分です。

子供ならゲーム感覚であっというまに習熟してしまうのですが、鈍った身体の大人は電車内で片足立ちから始めた方がよいでしょう。

自転車のペダルに立っているだけのトレーニングを毎日数十分遊び感覚でやっただけで、ベルト穴は二つ、体重は-3kgになりました。(今では片手片足や腕のみという具合に運動強度を上げています。)
関連ログ:自転車は大人でも練習をしないといけません
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3038 )
荒木村重の謀反とキリスト教 
Monday, May 5, 2014, 02:33 PM
5/5 雨 10時 浅草での空間線量は18ベクレル/立法メートル

昨日の黒田官兵衛では一向宗と思われるの配下が兵糧を敵の石山本願寺へ兵糧を送っていたことが発覚し、利敵行為としてみなされて堪らず毛利へ寝返ったとなっていました。いまでも信長の信頼が厚かった猛将村重の謀反は謎になっています。
チラッと村重がイエズス会の宣教師に興味を抱いているという描写もありました。

「水軍九鬼氏と三田・神戸の歴史『九鬼奔流』」という郷土史家のHPを読んでみると
http://kukihonryu.com/index.html

村重謀反の心ありと(信長に)讒言したのは明智光秀であるというのが定説である


この時既に信長に対する謀反の心があった光秀は、信長麾下の猛将荒木村重と信長との仲を離反することで信長軍の戦力低下を画策したというのである。しかし、私はこの説には賛成しかねる。怜悧な光秀のことである。もしこの事件を利用する考えがあったとしても、村重の窮状に手を差し伸べ、信長を討った後に自分の味方になるよう手を打った可能性のほうが高いのではあるまいか。


明智光秀の分断工作説が定説なようです。

対する信長の反撃は村重家臣の高山右近を寝返させることで村重一派に打撃を与えていきます。

HPを読むと、この説得工作はイエズス会宣教師を通して行われていました。

イエズス会と謀反の説得工作、信長からの脅迫、明智光秀、高山右近、そして千利休・・・

村重だけは生きのびますが、城に残された妻子、家臣すべては罪人として処刑され、領民までも見付け次第惨殺されたのだとか。

一向宗弾圧も信長は徹底していますが、荒木村重一族も根絶やしにしています。ヒトラー、スターリン、毛沢東、ポルポトにいたるまで、思想弾圧は最終的には皆殺しにするしかない。

大阪摂津の領主であった荒木村重と家臣であった高山右近らがキリスト教の感化を受けていたという事実からしても当時からすでに大阪ではキリスト教が庶民に至るまで信仰を集めていたのでしょう。

歴史の影にキリスト教の勢力があったということ。
明智光秀の謀反もイエズス会によるという異端論を私は支持しています。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3082 )
吉川英治の記念館ができたそうです 
Sunday, May 4, 2014, 02:24 PM


歴史小説家の司馬遼太郎、そして山岡壮八、吉川英治のそれぞれの史観はもっと検証されるべきだと私は思っています。

この3人の小説は娯楽大作であって、それ以上の評価はできません。

これら3人の空想、願望を大河ドラマとして「定説」かのように定着させたNHKの大河ドラマも同様です。(山岡壮八は戦意高揚として勧善懲悪一辺倒の文体が近年見直されて評価を落としているようです。ざまあみろ)

個人的には吉村昭の緻密な調査を進めて記された歴史小説をもっと評価が高くてよいのではと思っています。

荒川区の日暮里図書館に吉村昭の遺品展示コーナーがちょっとだけありますが、はっきりいってみすぼらしい。

荒川区よ青梅市にも負けてるよ


  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 2959 )
大日本帝國憲法(明治憲法)はキリスト教概念をとりいれた憲法であった 
Sunday, May 4, 2014, 02:04 PM
5/4 晴 10時 浅草での空間線量は16ベクレル/立法メートル

憲法論議が新聞では盛んなようですが、現行憲法がGHQによる押しつけ憲法だから改正すべしという声と(せっかく)軍事行動の放棄を謳っているから改正すべきではないという声がそれぞれ論戦と言えないような論を張っているように見えます。

どちらの意見も見当違いの誤解もはだはだしい



新聞を読めば頭がどんどん悪くなる(笑)

過去ログ:自由民権運動は神を否定することから始まった一種の宗教活動である

中世ヨーロッパでの反教皇の運動からプロテスタント(抗議)という宗派が生まれ、プロテスタントの立憲君主という概念で憲法という法の最上位が人民と国王の約束事として成立した物です。

神さん(デウス:天帝)は俺たちの生活までは関知しないよ


というカトリックとは教義の異なる思想から生まれたのです。

だから教皇でもなく、王様でもなく、我々が明文化して規定しなくてはならないのだという気運が生まれたのです。(ユニテリアニズム)

で重要なことは大日本帝國憲法(明治憲法)はイギリス/アメリカのユニテリアニズムを取り入れた憲法であったこと。共和国制は山縣有朋らの反対で取込まれなかったが、それまでの封建制から脱皮した近代思想の憲法であったのです。

大日本帝國憲法は日本近代思想の礎である


ことを歴史学者はもっと称賛すべきだと思うのです。



ところが大正時代(1914年:大正3年)から日本でもデモクラシー運動(実態は共産主義の革命運動)が盛んとなり、大日本帝國憲法(明治憲法)の理想はどんどん崩れていきます。

なぜ1914年なのか?

それはアメリカでFRB(民間の所有する中央銀行)が設立されて、世界覇権がイギリスからアメリカに渡った年だからです(副島隆彦説による)

キリスト教ユニテリアニズムの敗退が決定的となった年


何が勝ったのか、それはキリスト教の原始宗教であるユダヤ教がユニテリアニズムに勝利したのです。アメリカ建国の精神「リバタリアニズム」が屈してアメリカが変質していく年なのです。

だから憲法解釈は大正時代から軍部の強権化へと「数の論理」を武器として変質して行ったのです。世界でキャピタリズム(資本主義)の論理が暴走を始めた年でもあります。

ユニテリアニズムなき世界では自由平等・基本的人権(人命)という概念は札束の前では、すべて金額に換算される物にすぎません。

Democratic(民主主義)は意志決定の手段としてしまったことで、為政者(権力層・支配階級)が民衆操作のツールとなったのです。

民主主義は国民の支持を得ている大義名分(錦の旗)



GHQの押しつけだとか、武力放棄が盛り込まれているというファンタジー(空想)に浸っていても構いませんが、

人民主権を都合の良いように拡大解釈させた反省がない


議論は為政者(権力層・支配階級)に対して、痛くもかゆくもない屁のような議論です。

「じんけん、じんけん」と騒ぐことでインテリであると自惚れている人々は

支配者層にとって踊らされているだけだと気付かない馬鹿です



人権の拡大解釈とすればするほど、為政者(権力層・支配階級)にとって

平民は奴隷、家畜化していってくれるから都合がよい


のです。

現行憲法の問題は、ここです。為政者(権力層・支配階級)にとって国民の奴隷化を国民の総意を装って進めることができる点であること。枯葉の山に火を付けるように、自ら熾火が広がってくれるのですから、これほど楽なことはない。

リバタリアンを標榜する私から言わせれば

人権保護ばかり打ち出している憲法はすべからく欠陥憲法

なのです。
過去ログ:日本国憲法に国民の「義務」は不要と考えます
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3049 )
政治中枢の怨霊信仰を知らなくては歴史はわからない 
Saturday, May 3, 2014, 04:00 PM
5/3 晴 10時 浅草での空間線量は13ベクレル/立法メートル

歴史研究家の井沢元彦氏によると、日本書紀の伝説時代から時の権力者(天皇も含む)らは討ち滅ぼした敵対相手が祟(たた)ることを怯えました。そのために自分の正統性を「嘘に嘘を塗り重ねて」史伝としてのこしました。

小室直樹氏と井沢元彦氏の対談(「日本史再検討」世界文化社 1995年)でも、奈良時代に伝来した仏教、そしてキリスト教、儒教にいたる渡来宗教は換骨奪胎(かんこつだったい)されていくことを互いに確認しています。

「悪霊」という概念が日本人の思想の根底にあった



そのため宗教とは怨霊を調伏(ちょうぶく)する手段でしかなかったのです。だから宗教的戒律はキリスト教も仏教もすべてすべてうやむやになっていきます。

大国主命(おおくにぬしのみこと)鎮魂のための出雲大社、菅原道真鎮魂の太宰府天満宮・・・宗教施設は大なり小なりすべては葬った側が悪霊を恐れて建てたのです。庶民でもラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の怨霊が描くように、かつてから信じられておりました。

かつての「倭」という国名は集団・村を表わす「輪」であり、聖徳太子の17条憲法最初の条文「和を以て貴しと為す・・・」は何事も話合いで解決するという民主主義の原型のように教えられていますが、果たしてそうでしょうか。

憲法解釈論争での護憲派とよばれる方々は都合の良いように聖徳太子の17条憲法を引き合いにしてしまうのです。

重要事案は十分「論(ろん:わ)」議を重ねよということであって、戦わずという意味ではないでしょうに。

奈良時代のずっと前から繰り返された一族まとめて抹殺した歴史が、怨霊信仰のもとであると小室直樹氏は指摘しているのです。

治安の乱れ、天候不順、敗戦、それらはすべて天皇(みかど)の責任とされ、実際に首切りとなってすげ替えられたり、家臣らのクーデターが繰り返されたのです。

井沢元彦氏は天皇の諡(おくりな)にヒントがあるという解説をされています。天皇の称号は後世の人がつけるため万世一系の体裁を整えながらも、天皇家や支配階層にはわかるようなルールが決められているという説です。

これは井沢元彦氏の意見ではなく、明治の文豪・森鴎外が軍医総監退役後に宮内庁図書頭という役目で、天皇の系統図を諡(おくりな)から漢籍の文献から読み解くという作業をしていました。

結論は何度も天皇家と外部勢力との入れ替わりが行われているというもの。万世一系はデタラメであることは鴎外はわかってしまったのです。

それを「帝謚考(ていいこう)」という報告書でまとめています。わざと「諡」を「謚」と同じ漢字(似たような意味)を使ってタイトルにしていることは、鴎外がわからぬように皮肉を述べているのです。(井沢論)

何を記念するのかわかりませんけど、今日は憲法記念日です。

新聞もテレビの「集団的自衛権」の解釈と憲法改正について、本筋から遠く離れた

よっぽど頭が悪くなきゃこんな論議につきあえません


というほど低脳な話を繰り返しています。

現状が違憲状態でよくまあと開いた口がふさがらないです。
過去ログ:『主権在米』こそが憲法違反である属国日本の現状

まるで現憲法を改正すると「怨霊」が祟ってくるかのような妄想にとらわれているのでしょうか。一方で、西欧諸国では憲法とは「契約」そのものです。

キリスト教の天帝(ゴッド)との契約であり、為政者と国民との契約なのです。

過去ログ:「神とゴッドはどう違うか」 鹿嶋春平太 新潮選書

「契約」という概念が浸透しているからこそ、憲法の重要性は法の最上位であり、不利益は不明瞭なところはどんどん改正されていくのです。

ひるがえってわが国で法律を学ぶ人以外は日本国憲法条文に触れることなどないしょう。

日本国憲法は国家統制のためではなく「言い訳」のためにある


それだけの薄くて軽い存在にすぎません。
日本国憲法は終戦後にGHQの指示で作られたと言われていますが、まったく違います。

天皇人間宣言(象徴天皇制)は明治期には提唱されていた



人間天皇宣言は明治維新後に加藤弘之(元幕臣、東大初代学長)により考えられていた。

明治政府中枢の主要ポストを占めるユニテリアン(フリーメイソン)らでは天皇に人間天皇宣言をさせて、日本を西洋の王国(モナーク)に倣おうとしていたのです。(天皇は日本国王となる)天皇には統帥権(軍隊に命令を下す最高位)は明治帝国憲法からありません。これは山縣有朋によるもの。これがやがて天皇機関説と流れていくのです。

そして明治、大正と年号が変わっても、怨念(悪霊)による政治不安を支配層は恐れたのです。その考えは靖国神社の設立過程でも垣間見えること。

日本の国家規律を縛る概念に「神との契約」はなく、憲法にもありません。
あるのは支配層の暗黙知である怨霊という宗教観です。

言い換えれば「仲良くやろうよ「和」精神で」という考えこそが怨霊信仰であることを晒しているのです。そしてそれを繰り返し言えば言うほど、憲法を法治国家としての本質から乖離させていくのです。


護憲派が「和」「平和」を口ずさむほど日本は法律の後進国になっていく


そう見られても仕方がありませんね。

過去ログ:
国際社会は常に悪役(ヒール)を求めている 靖国参拝報道について考える
なぜUnited Nationsは「国際連合」と意訳されたのか?
3分で読む小室直樹「新戦争論」(学問道場版)
小室直樹「新戦争論」を今こそ読む(1) 平和主義者が戦争を引き起こす
小室直樹「新戦争論」を今こそ読む(2) 言葉を翻弄したことで文明史を曇らせた
小室直樹「新戦争論」を今こそ読む(3) 国連の幻想と国境の思想
小室直樹「新戦争論」を今こそ読む(4)  国連を国際社会と混同する文化的原因
小室直樹「新戦争論」を今こそ読む(5)  国際社会と国家を理解することが真の平和主義
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3057 )
DCOMをすぐ外そう WindowsPCの根本的な穴 
Friday, May 2, 2014, 10:56 AM
5/2 晴 10時 浅草での空間線量は16ベクレル/立法メートル

Microsoft Windowsには根本的な欠陥があることが知られています。それは

MS製OSはリモートコントロールできること



これは遠くのPCから遠隔操作ができる機能で、パソコンメーカーのサポートを利用された方はご存じでしょう。こちらは何も触っていないのに、マウスアイコン(矢印)が勝手に動いて、コントロールパネルやアプリケーションをさかさか動いていく様子は驚かない人はいないでしょう。

PCの操作や設定に詳しくない人にとっては、いちいちへんな呪文を訊かずとも、電話の相手がさっさとやってくれるからとても便利でした。

また会社で何百、何千台というパソコンを管理しなくてはならない状況では、一斉に一台のコンピュータからソフトの更新や設定変更ができることは一番ありがたい機能だったのです。

・・・全部「過去形」です。

今はアプリケーションソフトもデータもクラウディングという一箇所のサーバーで運用する方式が企業では主流。メールはgoogleのgmailのようなWeb-mailと言う方式が管理面から一般的です。こっちのほうがずっと便利ですし。

それでもMicrosoftはあいかわらず、最新OS(Windows7/8)でもリモートコントロール機能を標準(初期)状態で使用可能にしています。

情報流出というIEの欠陥は、IE(Internet Explorer)を通して、リモートコントロール機能を利用するものなのでしょう。(詳しい欠陥内容は公表されていないのでわかりません)

リモートコントロール機能がONのパソコンであれば、仕掛けられたウィルス(トロイの木馬などの不正プログラム)を外部から起動させることができるのです。

「踏み台」と呼ばれる発信源を特定されないように利用されるPCや、特定目標のPCへ大量の指令を送りつけてパンクさせるための発信源として利用されてしまいます。

すぐにリモートコントロール機能をOFFにしましょう



パソコンメーカーの問い合せを頻繁にするとか、常に誰かの助けを求める人以外は関係ない機能です。

手順はコントロールパネルの「管理ツール」から「コンポーネントサービス」を選びます。



クリックして「マイコンピュータ」を表示させたら、右クリックで「プロパティ」を選択。



「このコンピュータで分散COMを有効にする」にチェックが入っているはずです。
このチェックを外して、念のために再起動すればOK。

あとはIEではなくFireFoxなど別のブラウザーを使うことですが、これだけでもPCからデータが流出、悪用される可能性はグンと減るはずです。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 2731 )
Googleに屈する経済産業省、アメリカ国防総省・CIAと組むGoogle 
Thursday, May 1, 2014, 12:50 PM


前述の続き

朝日新聞の朝刊一面で「のまれる日本のロボット技術」という大見出しでGoogleが日本のロボット技術/ベンチャーを買収していることを報じています。またお掃除ロボットのような単機能のロボット開発の機運も高いということ。

米国は国防総省DARPA(高等研究計画局)も参画して、軍事目的で資金も人材も国を挙げて投入しているという点。

武器輸出三原則の拡大解釈で企業の参入意欲が低いことを尻目に撤退企業の技術者やベンチャーをGoogleが買い漁っていること。

メカトロニクスの応用分野で日米逆転の流れは止めようがない



悲しいかな経済産業省は傍観するのみ。

Googleは今やアメリカの国防と諜報の要だから文句が言えない



そんな現実が静かに広がっているというお話

過去ログ:第五の権力 80億人の監視体制の完成
現代の戦争はコンピュータに使われている方が負け決定
googleツールバーは最強のスパイツールだ!
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3029 )
アクセスログからわかるGoogleの圧勝さ −MSの凋落と未来 
Thursday, May 1, 2014, 12:03 PM
5/1 晴 10時 浅草での空間線量は14ベクレル/立法メートル

久しぶりにこのサイトのアクセス数を覗いてみました。私の備忘録(ネタ帳)として使っているので、アクセス数を伸ばそうとか、商品宣伝をしようという目的ではないです。

ですからどれだけアクセスがあるか、何人毎日覗いてくれているのかはあまり興味がありません。六城ラヂウムに興味を持っていただければそれは余録として幸いに思います。

それでは4月のアクセス数を公表しましょう。

4月に訪れてくれた方は2万8千527人


一日あたり700人程度の方がブログを覗いてくれています。

拙文を読んでいただきどうもありがとうございます。

昨年1月は1万3千人程度で、一日あたり500人に満たなかったのです。



実は自社サイトのアクセス数を調べるのが目的ではなくて、以下の情報に注目しています。

アクセスした閲覧ソフト(ブラウザー)の最新内訳状況




Mozilla/5.0が60%を占める現状に驚いた


MozillaとはGoogle-chrome(グーグル・クローム)のこと。おそらくスマートフォンやGoogle Android端末からのアクセスなのでしょう。
(追記:User Agent名は偽装されていることが多いので、chrome以外にもFirefoxやApple Macintoshで動くMS-IEでもMozilla/5.0と表示されるとのことです)

MS-IEは最新バージョンすべて含めても15%しかない


Windows7やWindows8でしか動かないIE9、IE10は二つ合わせても6%しかない。

つまりGoogle・ChromeはMSの4倍、PCの主流をなんとか保っているWindows7/8でのIEなんてGoogle・Chromeの1/10の規模しかないのです。

この結果には驚きました。一昨年あたりまではGoogle・Chromeは利用者数でトップではなく4位とか5位あたりに位置していたからです。

完全にGoogleとMSのブラウザー占有率は逆転した



MS-IEは占有率でLinuxのブラウザーと同じぐらいマイノリティ(minority)な存在にまで堕ちたのです。同時にPCよりも圧倒的にスマートフォンやタブレット型端末が普及していることがわかります。

私はパソコンも稼働するソフトウェアもプリンターといった周辺器機も、そのセットアップを決めたらほとんど替えません。せいぜい有線LANから無線LANになったぐらいでしょう。
PCを持ち歩くこともしませんしね。

だからインターネットエイジにとっては旧世代タイプであることは間違いないです。

Google・Chrome+タブレットPCは生活を一変させる



とタブレットユーザーである私よりもずっと年上の知人(K氏見てる?)は大絶賛。倉庫まで行かなくてもお客さんの目の前で在庫確認ができて、売れたら即座に在庫数を変更できること。同時に他のPCでも閲覧できて別の場所でも在庫数を変更できるといったクラウディング機能で移動の無駄、在庫確認のタイムラグが一切無くなったとのこと。

5年前であってもそのようなことができるのは大手企業でしかできないことが、Googleを使えば零細企業でも簡単手軽に利用できるようになったとのこと。

MS-IEでもやろうと思えばできなくもない・・・が専門家がいないと難しいそうです。

難しい設定をしなくてもPC/タブレットとLAN環境さえあれば

街の小さな店のオヤジが使いこなしているだけでGoogleの勝ち



そりゃすごい良かった良かったと単純な話ではないのですが、現実はGoogle主導で変わっていくのです。この話は続けます。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3062 )
擬音擬声語は読みやすくするための必須テクニックである 
Wednesday, April 30, 2014, 12:33 PM
4/30 雨 10時 浅草での空間線量は18ベクレル/立法メートル


記事(pdf)はこちらをクリック

本日で4月が終わります。連休中の方も多いでしょう。ゴールデンウィークという無意味な言葉が大嫌いです。映画興行業界がかき入れ時であることから名付けたということで、それが旅行やホテル業界にも広がったそうです。

業界言葉をマスメディア(特に公共放送NHK)は使うなよと思います。

今日の天気のように、私の心も雨模様。4月は経済活動は縮小するだろうと構えていましたが、予想以上に肌身に感じます。

浅草の道具屋筋でも貸店舗の貼紙がちらほら見られるようになりました。
飲食業界は悲惨な状況です。18時以降でも客がまばら、全くいない店も少なくないです。

チェーン店系の居酒屋や丼店は人件費の高騰で採算性が悪化してますし、よりコストカットで貧困層の餌場と化した感があります。ここ数年私は食べたことがない。美味い物はより高くなり、安い物はより貧相になりました。

外食をこれほど楽しくないと思ったことはありません。

国内経済活動が土木建築業から広がってくれることを、どの業界もいつになるかわからない景気回復を期待して、ひたすら耐えているという状態です。ボクシングの12Rで踏ん張っているようなところでしょうか。

新聞記事では注目するようなものはなく、月末集金時に置いていった「スタイルアサヒ5月号」という普段は読まずに捨てる冊子をネタにします。

谷川俊太郎が簡潔にまど・みちお(ぞうさんの童謡で有名)の詩を教材にした「ようこそ詩の世界へ」という記事が面白いので電子スクラップしておきます。

詩は”遊び”の言葉


言葉にも実用の言葉と、遊びの言葉の二種類があります。法律や取説(取扱説明書)の言葉と、落語や冗談の言葉、同じ言葉でもまったく働きが違う。詩はそれがどんなに真面目で深刻な物であっても、基本的に実用ではなく遊びの言葉です。
(谷川俊太郎 記事中より抜粋)


『説得の文章力』(副島隆彦 KKベストセラーズ 2013年)では説得力のある文章は、時に冗長な言い回し、擬音語・擬声語を挟むことは有効な手段だと述べています。

「頭が左右にぱかっと割れる苦しみを味わうがよい」



「いまごろ脳みそから汗がぽたりぽたり滴っているだろう」



「この瞬間、はっと私は気づいた」



長々とした解説調文章が続いている途中で、いきなりこのような突拍子な一文が入るのが副島隆彦先生の特徴であり、テクニックです。副島節(ソエジー節)ともネットでは書かれています。上記の例はよく使われる一文です。

擬音語や擬声語は下手に使うと幼稚になるので、編集者が削除手直ししてしまうこともあります。もちろん学者や教員の書く文章は”自主規制”して、感情が読み取れない文をより一層つまらない無味乾燥にしてしまいます。論文や報告書はそれでいい。

商業文章は読み手が金を払って読むもの



だからこそ、ときどき感情や擬音をいれてメリハリを付けなければならないというのが副島先生の”説得する文章力”のテクニックのひとつです。
こんなの学校じゃ教えてくれませんよね。だって教える先生が糞文しか書けませんから。

擬音語のすばらしさを知らしめる作家を挙げるとすれば、宮沢賢治しかいない。
また、まど・みちお氏の詩には、宮沢賢治的なものを感じました。

詩でも説得ある力があることを知りました。
一節を書き加えることで文章が活き出すのです。なるほど〜
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3061 )
幕末・明治のゲーテッド・コミュニティー (麻布・高輪・三田) 
Monday, April 28, 2014, 02:37 PM
4/28 晴 10時 浅草での空間線量は22ベクレル/立法メート

昨日は天気がよいので自転車で都内散策をしてきました。目的は港区六本木・麻布界隈の明治維新関係の史跡めぐりです。

沖田総司の墓(専称寺)、東洋英和女学院(明治16年創立)、アメリカ行使館(善福寺)、安藤記念教会、明治学院大学、ヒュースケン墓、神保修理・萱野権兵衛墓、
イギリス公使館(東禅寺)、フランス公使館(済海寺)、オランダ公使館(西応寺)、、西郷隆盛・勝海舟江戸城無血開城会見の地(現三菱自動車本社)、お台場第三砲台跡・・・帰りに人形焼きでも土産にして帰ります。

沖田総司の墓は六本木ヒルズの裏の小さな寺です。

東洋英和女学院というのはNHK朝のドラマ「花子とアン」の翻訳者・村岡花子が通ったプロテスタント系英語学校です。
近くの白金には聖心女学院(大正5年創立)がありますが、こちらは美智子妃が通ったカトリック系です。こちらは煉瓦の屏でずっと囲まれています。

明治学院大学(ヘボン(ヘップバーン)の学校、フルベッキも教師で晩年を過ごす)を通って、幕末ハリスの通史ヒュースケンの墓に寄りました。
墓巡りは一番難しい。ネットの情報があるからなんとか辿り着けます。

1861年に薩摩の攘夷派浪士に殺されたヒュースケンはアムステルダム生まれのオランダ人でハリスの通訳官です。

麻布の有栖川宮公園のそばには蔦が絡まる古そうな教会があるのですが、これが安藤記念教会(大正6年創設)といいます。

ちょうど恰幅の良い落語家のような軽妙な語り口の牧師さんに礼拝前にも関わらず説明していただけました。

なんと榎本武揚ゆかりの教会とのこと。
教会設立者の安藤太郎という人物ともに榎本の酒の失敗は数知れず、お互い酒乱だったのだとか。

安藤太郎は榎本武揚の配下の人物で、榎本武揚を五稜郭から逃がした功績者です。

安藤の義理の兄が荒井郁之助という人物で海軍奉行を経て、維新後は内村鑑三、新渡戸稲三を排した札幌農学校を設立しています。
つまりは榎本武揚−荒井郁之助・安藤太郎というユニテリアン系キリスト教徒の関係がわかります。

維新後は語学力が買われて、安藤は香港総領事を経て上海総領事、榎本は北京総領事となります。
時の総理大臣は薩摩武士の黒田清隆が天皇名代として訪問するもやはり酒乱で乱痴気騒ぎの末、各地で騒動を繰り返しています。
その乱行は度が過ぎており、黒田はホテルのボーイを犯すという外交問題まで引き起こし、安藤や荒井が尻ぬぐいに遁走していたことが禁酒同好会のHPからわかります。

要するに明治政府高官のホモ行為に辟易させられた



つまり衆道(男色)が異端視されておらず、特に元薩摩藩武士らは公然として男を漁っていたのです。

維新後の日本人は国内はおろか海外駐在先で現地人への男女問わないレイプを繰り返して評判がそうとう悪い。宗教対立も繰り返していたのでしょう。

自身も榎本らと変わらぬ酒乱であった安藤が、当時評判が悪かった日系移民へ伝導のために、ハワイ領事官としての肩書きで赴任しました。

ところが赴任祝いに榎本武揚から贈られた四斗樽ふたつを妻・文子がたたき割ったことで、安藤が禁酒を誓った.
その後メソジスト系派教会として安藤の屋敷跡にホノルル信者の寄進で建てられたという物語が安藤記念教会にあります。明治31年に米国キリスト教の勧めで禁酒同盟会が安藤を中心に発足します。

禁酒(とホモ行為の禁止)をメソジスト系キリスト教が指導したということ

幕末の横井小楠(1809-1869)とオランダ系アメリカ人宣教師フルベッキ(1830-1891)に注目していましたが、幕末の同時期にハリスに随行した通史ヒュースケン(1832-1861)、医者兼宣教師であったヘボン(1815-1911)らとも交流があったのでしょう。

誰とかって、勝海舟・大久保一翁ら中枢の幕臣らにですよ

安藤記念教会の近くにはアメリカ公使館跡(善福寺)があり、そしてイギリス公使館跡(東禅寺、品プリの横)、フランス公使館跡(済海寺)に立ち寄りました。

イギリス公使館跡には攘夷浪士が斬り込んだという刀傷が柱に残ると言われています。


小説家、加治将一(かじまさかず「龍馬の黒幕」等)の説では江戸開城は東禅寺で薩摩の西郷と勝海舟でイギリス公使の基で行われ、後の西郷・勝の会見場というのは薩摩の屋敷で行われた署名のセレモニーに過ぎないと述べています。私もそう思います。

榎本武揚はクリスチャンであったという記録はありませんが、森有礼(ありのり)の後に文部大臣(山縣内閣で失脚)になっていたり、配下周囲の者たちは安藤のように宣教師となっていること。札幌農学校は榎本の構想を引き継いだものなどからも、榎本武揚は隠れキリシタンであったことが感じられました。

現地をめぐると肌で感じるのですが、テレビ朝日や六本木ヒルズの南側、麻布(あざぶ)から目黒通りを越えて高輪(たかなわ)、三田の西端(慶応大よりも西)は独特の排他的雰囲気の地区です。

というのも日米通商条約以後は外国人居住地となった場所だからです。

この地を外国人居住者に割り振ったのは、江戸徳川幕府です。そしてその手はずをしたのは勝海舟や大久保一翁、荒井郁之助といった外国奉行です。

各国の公使館はお寺が使われましたが、そこには警護の侍が詰めていました。
行き交う人々を監視していたようです。そして時々攘夷を唱える浪人らと斬り合ったのです。


はっきりいいましょう。

六本木から南の地区(麻布、品川、三田)あたりはユニテリアンのゲーテッド・コミュニティー(Gated community)であったのです。

ユニテリアン(フリーメイソン)が住み、江戸幕府・明治新政府を監視した場所



今でもヨソ者を受け付けない雰囲気は他の住宅地にはみられないです。(とびきり高い家賃や行き交う人の身なりなど)

たとえば教会が多く、幼稚園が併設しているからですが日曜礼拝では混み合っています。外交官や企業経営者家族の親睦の場となっています。

だから休日の日曜日であっても行き交う人々はみんなお洒落。女性はモデル並の化粧です。
浅草の日常のようなサンダル履きの人なんて皆無です。行き交う車も外車、それもロールスロイスやベントレーといった大型高級車もよく見かけます。

今でもここは日本のハイソサエティの専用居住区であるのです。日産自動車のカルロスゴーンが住んでいます。(戦後の麻布は朝鮮人ヤクザに半分乗っ取られています、在日系芸能人も多い、焼き肉屋は100%在日芸能人の店です)

どちらにしろ近寄りがたい嫌な場所です。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3184 )
ウクライナ介入、アメリカの真の目的はユーロ潰しである 
Saturday, April 26, 2014, 03:16 PM
4/26 晴 10時 浅草での空間線量は20ベクレル/立法メートル


フランス学者の解説によると、クリミアのロシア併合とウクライナをめぐるロシアとEU(ヨーロッパ連合)をめぐる綱引きの問題は、ルーブル通貨圏とユーロ通貨圏の対立ではないこと。
なぜならばウクライナは自国通貨をユーロではなく、ドルのペッグ制へ移行させようとしていたからです。EU加盟を望んでいるウクライナにさえ

ユーロ危機でEUが団結できないことがばれてしまったから



CIAが極右勢力を先導して暫定政権を擁立したことは事実ですが、なぜウクライナをめぐってロシアとアメリカが対立しているのでしょう。

10年前のオレンジ革命で親米のユシチェンコ政権が樹立して、4年前には親ロシアのヤヌコーヴィッチ政権が樹立しました。ロシアへ逃亡したのがヤヌコーヴィッチです。親米政権のユニチェンコ政権の首相が金髪で三つ編みを巻いたティモシンコさん。

このティモシンコさんはスターウォーズのレイヤ姫のようですが、ガス女王という称号があるぐらいにロシアのガスを横流し、政敵の抹殺、日本からのガス排出権取引で得た金の流用などやりたいほうだいでウクライナ財政を悪化させました。職権濫用で御用となっています。

日本からのCO2排出権の金がウクライナ親米政権を支えていた



EU(ヨーロッパ連合)はウクライナで何をやっていたのか?
アメリカがへCIAによる工作をしている間、親EU政権樹立させる動きは見られません。
EUとしてはロシアの緩衝国だから現状が良いのでしょう。
ロシアを怒らせばガスの元栓が閉められてしまいますから。

そしてEUが統一通貨を持ちながらも、金融危機下では全く団結がなされなかったことが、このウクライナをめぐる駆け引きでロシアの立場を有利に運びました。
NATOによる軍事行動はなおさらできません。プーチンの勝ちです。

なのになぜアメリカはウクライナに固執するのか?勝敗は明白であるにもかかわらず。

アメリカがウクライナに干渉するのは、ロシアへの牽制のように思われていますが

真の目的はアメリカがEU(ヨーロッパ連合)を抑制するため


と私は見ています。

つまりウクライナの内紛はEUを屈せさせるガス産出国同志の共同戦線なのではないか?
こう考えれば、オバマの外交姿勢は納得できるのです。

悪役とヒーローという役割で乙女を嵌める(マッチポンプ劇場)


というよくある三文芝居をアメリカとロシアはやっているのではないか?

基軸通貨になる可能性が高いユーロをつぶすため


ウクライナの政変を口実に介入しているのではないかと思うのです。


福島の地場産業はエネルギーである


という記事が並んでありました。

福島はいわきの炭鉱があり、それによる火力発電は浜通りの原発の総発電量を火力が上回っています。また会津の水力発電があり、400万キロワットです。

それらの電力は福島県内で使われることなく、東電と東北電力が県外に送ってしまいます。

エネルギー産出の要であるのに、福島って農産物以外では大きな産業はぴんと来ませんね。労働力をあてこんだメーカーの工場ぐらいです。

福島とプーチン登場前のロシアと似ています



しかし福島にはプーチンのような統率者は現れないから、現状は変わることはない。

それだけです。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3253 )
漱石はホモ文学 ???イギリス人の新解釈 
Friday, April 25, 2014, 10:13 AM
4/25 晴 10時 浅草での空間線量は14ベクレル/立法メートル



鴎外の「こころ」は「クィア(Queer:同姓愛)文学」であるというロンドンの研究者の指摘がおもしろいなあと思ったので掲載しておきます。

クィア(Queer)とは初めて目にする言葉です。90年代まではヘンタイという侮辱言葉でしたがゲイ、レズビアンによる社会運動で肯定的に使われ始めたようです。

鴎外文学は「クィア(Queer:同姓愛)文学」であるという見方は三島由紀夫でも、野球漫画などのスポ根ものにもあてはまる気がします。

「こころ」を高校生のときに読んだ違和感が甦ってきました。
その原因は先生と私のへんな親密感だったのです。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3427 )
女房に逃げられかけてる野郎の片腹痛い来日  
Friday, April 25, 2014, 12:28 AM
4/24 晴 10時 浅草での空間線量は17ベクレル/立法メートル

無能だけがとりえのオバマ大統領が、迎賓館で飯喰って帰りました。

今回は国賓扱いなので皇居で儀仗式を閲覧して天皇皇后両陛下との晩餐会が行われました。

TPP締結のための脅しできたのも目的の一つですが、TPPは継続審議となりました。

そりゃそうだ、甘利 明特命大臣が二度とこの役割はやりたくないと本音を漏らしましたが、そうでしょう。

ヤクザ事務所に雪隠詰めされたクレーマー係みたいなもんか



安保の適用範囲が尖閣諸島も含まれるという言質がとれたということだけでも前進があったと言えるかもしれませんが、

大統領が替わればどう転がるかわからない国ですからね



米国民に向けた人気回復のため、属国への謁見というパフォーマンス。
だからこそ”国賓待遇”を要求したのでしょう。テレビ中継を意識してね。

これがオバマの最後の来日でしょう。

二度とこないでね。


  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 1074 )
ことばにめざめる language awareness 
Wednesday, April 23, 2014, 11:25 AM
4/22 晴 10時 浅草での空間線量は20ベクレル/立法メートル


4月20日の朝日新聞日曜版GLOBEの特集は保存か統一化で揺れる地方言語でした。

ヨーロッパではドイツ語系やフランス語系の地方言語が多く、旧ソビエト連邦国家では、例としてエストニアやモルドヴァでも公用語としてロシア語以外でも独自言語が生きのびています。

言語の保護政策で対立しています。

ハワイでもハワイ語の公用語化で復権を目指す動きが紹介されています。

日本でも沖縄語(琉球諸語)、アイヌ語があることは知られています。

言葉は国家統制のための重要な役割を担うものですから政治対立に結びつく問題です。

夏目漱石が人気を博して、森鴎外は嫌われた理由は、江戸っ子の漱石が江戸弁の口語体であったのに対し、鴎外は江戸弁が使えず古めかしい文語体であったがためと言われています。

田舎者が懸命に漱石を読んで東京弁の教科書としたのです。

NHKアナウンサーの喋る言葉が東京弁(山の手言葉)です。
きっとラジオやテレビが地方で普及しはじめたときは、視聴者には違和感があったのだろうな。

ドラマ「あまちゃん」の人気で方言のコスプレ化現象という娯楽として方言が見直されています。

その波は世界にもあり、グローバリズムへの反旗となっていることがGLOBEの記事から読み取れます。

言語の浮沈は従順と反抗の繰り返しなのだということ



関西弁が東京中心の風潮へのアンチテーゼといわれています。

それでもみごとな関西弁は大阪でもここ20年で聞けなくなりました。

帰省で新大阪に着いて、環状線や地下鉄に乗れば周りのおしゃべり言葉にほっとしたのですが、最近はそのような感覚はありません。渋谷にいるのと同じ感じでさっさと雑踏から逃れたいと思うだけです。

中学生の時転勤で大阪河内の学校へ転校したのですが、初日の校庭で面食らいました。

スピーカーで怒鳴る怒鳴る。それもどの先生らも巻き舌。それが反響して何言ってるのだかわからない。
「じゃかぁしぃ、おんどりゃぁぼけなすちみんぞぉぉ、ケツかっとんねえん」

「整列」「前習え」と指示されるのかと思っていたら「おんどりゃあ!」ですから
「雄鳥(おんどり?)茄子?ちみる??ケツ掻く???」頭が混乱して立ちつくすしかない。知らない言葉の羅列ばかり。

やがてチィミンゾーは「血を見るぞ」という挨拶代わり(笑)の言葉であることがわかったのです。
ボケナスとアホンダラも相手の二人称(You)であることがだんだん理解できました。

まっ今じゃ保護者会で突き上げ喰らうようなお話です。
当時流行っていたのは「河内のオッさんの唄」と漫画「花の応援団」だったかな。

ひどいどころへ来ちゃったモンだと思っていますが、今はその頃のきったねえ河内弁を耳にすることは全くない。

大リーグで活躍するダルビッシュも近所で同じ中学に通っていたそうです。河内弁は浪曲師のようにリズムと抑揚があることが特徴なのですが、インタービューでみるときれいな大人しいしゃべり口です。
「しばくぞ、どつかれたいんかい、あー」が教師の日常語のような中学に通っていたとは思えない(笑)

動詞は「さらす(be,have)」「しばく(do)」「どつく(get)」の三つしかないのかと思ったぐらい。「何しているのですか?」は「なにさらしとんねん」、「ごはんを食べましょう」は「メシでもどつかんかい」という使い方が平気でされます。「私」も「あなた」一人称で「ワレ」の一言(軍隊言葉の「自分」と同じ用法)

副島隆彦が言うところの「土人言葉(ピピン言語)」そのものの特徴なのです。純血日本人が少ない土地柄ですから、独自発展したのでしょう。

そのような言葉も骨抜きにされているのがよくわかります。テレビの吉本芸人の下手くそで気持ち悪い関西弁風のしゃべりを聞いていると。語彙が少ないので「めっちゃぁ」とか「ずばぁ、どわぁ〜」といった擬態語を連発するのです。それが芸風だと思っているから気持ち悪い。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3261 )
手書きの文字がたった数分で上手くなる 
Tuesday, April 22, 2014, 11:24 AM
4/21 小雨 10時 浅草での空間線量は22ベクレル/立法メートル

NHKで簡単に文字が書けるようになるちょっとした工夫を放送していたので観ました。
http://www4.nhk.or.jp/masakame/x/2014-04-18/21/17672/
マサカメTV「あっ簡単!美しい字が書けるようになる練習法」放送概要
新年度のスタートに、美文字を自分のものにしてみませんか?▽「指の動きを良くすることで」字が上達するという簡単な練習法。▽葉書や祝儀袋など、縦書きを美しく書くコツ

マサカの目のつけどころで、美文字が書ける!まずは、きれいに書こうとしているのにうまくいかない、とお悩みの方にオススメの方法。達人が注目したのは「指の動き」だ。美しい字をイメージしていても、それを再現する指の能力が衰えている人が多いのだという。そこで超簡単な指のトレーニング法を紹介する。詳しくはクイズで。そのほか、はがきや祝儀袋など縦書きをうまく書くコツや、布にマジックでにじまずに名前を書くコツなど


内容をまとめると

字が下手な人の訓練法


・字が下手な人は「指が動いていない」指の可動範囲が少ないから手首で文字を書いてしまい、曲がる歪むといった悪筆になる。
・指の筋肉をトレーニングするだけで文字がきれいになる。
・鳩の頭の動きをイメージして、鉛筆をつまんだ3本の指(親指・人差し指・中指)をできるだけ前後に30回〜50回ほど運動を繰り返す。(やがて身体が覚える)

・バランスの良い文字は、一文字中のパーツ毎に分解して、そのパーツ内の隙間がすべて均等にする
・ひらがなの丸の部分(むすび)例:「は」「よ」の丸い部分は「へ」を書くようにすると大人びる。「す」「む」のような縦のむすびは「く」のようにすると良い。

葉書や祝儀袋に縦書する場合


・斜めになってしまう対策は、文字を書く範囲に人差し指と親指を目印に添えるだけ
 長い縦書をする場合は、文末あたりに親指を添えるだけでも良い。

葉書や色紙など全体均一に書けず、偏ってしまう場合


・書く順番を右から左ではなく、左から右へ順番を逆にする。
例:鳴かずなら 鳴くまで待とう ホトトギスならばホトトギスから書き始める

手で書いた文字が隠れず、文字のバランスを取りやすいという他に
右から書くと手がこすれて汚れる心配もないというメリットもある

葉書の宛名の場合


・宛名を先に書いて、送り先住所は後で書くことで、バランス良くまっすぐきれいに書ける

油性マジックで布に名前を書くとき


・裏にセロテープを貼っておくと、布が動かずきれいに書ける
・にじみ対策は、なんと布を湿らせる
 均一に軽く湿らせることでインクのにじみが抑えられる。(乾いていると毛細管現象でどんどん滲むから)

なるほどと思ったのでメモしておきました。

手書きの葉書は年賀状の添え書きぐらいしか書かなくなってしまいましたが、あと私の場合は宅急便の送り状を書くぐらいかな。
宅急便業者は手書きよりも、コンピュータ発行に切替えてくれとお願いされますが、もらう側は味気ないのです。いかにも大量に手軽に送ったということがうかがい知れるから。

世の中まだまだパソコンも使わず手書きで長い原稿を書く人がいます。
かっちりと定規やテンプレートで書いたのかと思うような字を書く人、原稿用紙にきっちりマス目に沿って書く人、旧字体で読めない人などなどその人が生きてきたお仕事がわかります。

最初の方は電気設備の技術者さん、原稿用紙の方は出版、ワープロや携帯メールと一生無縁人(笑)。

工事現場や工場では目印にチョークを使いますが、そこでの書き方は独特です。絶対に学校では教えない書き順、書き方です。

数字の8は()()と4回にわけて書きます。3も逆Cを2回書いたり、5は下から書き始めます。7の縦棒に斜線を入れるとかはまちまち。9は○を書いて縦棒を引く・・・などなど。

チョークだから折れやすいという以外に、読み間違えしないようはっきりと書くことが求められるからです。だから技術屋さんの書き方・書き順は独特です。アルファベットは大文字しか使わないとかいろいろ決まり事があるのです。

手で書くという動作をもっと大切にしていきたいと思います。


  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3167 )
漫画の原点はピアズリーだろ 
Monday, April 21, 2014, 12:18 PM
4/21 小雨 10時 浅草での空間線量は22ベクレル/立法メートル

先月東京丸の内にある三菱美術館でイギリスの100年前の女性画の展示会を見てきました。

そのなかで心に残ったのが、ピアズリー(オーブリー・ヴィンセント・ビアズリー:Aubrey Vincent Beardsley)の原画です。戯曲「サロメ」などやイエローブックという当時のイギリス文芸誌の挿絵が有名です。

とても幻想的でなまめかしい画風です。

そしてなんか見たことがあるような気がします。
少年の頃読んだ怪人20面相や怪盗ルパンでしょうね。

黒の細い線で構成された絵はみごとです。そして妄想を掻き立てるには強烈です。

他の展示作品はどうでもよく、ピアズリーの原画を観れたのは大収穫でした。

他にもピアズリーは森鴎外や夏目漱石といった明治の文豪と同時代です。
夏目漱石といえば昨日から朝日新聞で「こころ」の連載が始まりました。

「こころ」は高校生のときに読まされて、投げ出したという苦い記憶があります。
先生の書簡がなんでこんなに長いんだよ!巻物か!という思いしか残っていません。

ガキだから夫婦の愛憎というものがわからない。
仕方ないですね。

ちょうどいいや、ちゃんと読み直そう。

明治文学は漢字にすべてふりがなが振ってあるのです

漢字の読み方の教育・啓蒙としても連載小説はたいへん役に立ったのではないでしょうか。
明治まで瓦版(かわらばん)や浮世絵程度しか庶民には印刷物を目にすることはなかったのです。
鴎外の日記でも、江戸時代の書籍は土蔵に大切にしまわれて、年一回陰干しして消毒し、綴り糸を母がし直すという場面があります。虫食いは薄紙をあてて補修したのです。

鴎外の軍医の給金は和書、高価な洋書の購入でほとんどを費やしてしまうので妻から苦言を言われていました。

岩波書店がいまでもそうですが、知識人にとって岩波から出版できることは最高の栄誉。
岩波書店とは啓蒙活動をおこなう明六社の流れで設立された出版社です。

著者は「岩波知識人」と呼ばれています(した)。
古い本は愚直なまでに漢字にフリが必ず振ってあるのです。だからなんとか難しい漢字でもなんとなく読めたのです。新聞もすべてふりがなが振ってあります。

朝日新聞で連載された「こころ」も当時のままふりがなが振ってあります。

反面、現代の新聞や書籍ではふりがなは難読の漢字や地名しかふってありません。
いつからふりがながふられなくなったのでしょう。

副島隆彦曰く

「出版や新聞の編集者達の偏屈なエリート意識」


だからだそうです。

おまえ、こんな漢字も読めないのかと歪んだ自尊心を密かに満たしているのだそうです。

わかりやすく、どんな人達にも読んでもらおうという懸命さが明治時代の書籍から伺えます。

ピアズリーの挿絵も原画は葉書一枚程度の小ささです。このちいさな一枚で小説の世界観を掴んでもらおうという苦心が良く現れていると思います。見事なものだ。

文芸は1880年〜1890年あたり(明治20年前後)でイギリスでも日本でも花咲いたのだなと思います。気合が入っているよ。そのことのピアズリーを代表とする挿絵は後世の漫画家達に影響を与えたのです。
  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3144 )
手紙や文章で人望、信頼を失う人達 
Saturday, April 19, 2014, 11:57 AM
4/19 晴 10時 浅草での空間線量は26ベクレル/立法メートル

日本語がしっくりしないメールがよく届きます。

たとえばこんなメール(架空)です。

旅行案内の説明文で最後に

恒例の大河ドラマシリーズとのコラボで、軍師官兵衛のゆかりの地を旅します。先月号に対し、集合場所詳細、宿住所の追記、コース一部変更等ございますので参加予定者は今一度ご一読下さい。
但し午後の天候状況によっては○○辺りで解散することも視野に入れて出発となります。
最終日には日本のマチュピチュとよばれる竹田城への観光も追加できます。
参加有無又は日時に変更ある方は担当者まで急ぎご連絡願います。
○○ツーリスト 担当 ○○


こんな文面が届いたら、旅行よりもこの担当者の社内の立場を心配してしまいます。(少なくとも管理職じゃないだろうなあ)
つっこみどころいっぱい。

コラボってNHKかご当地の観光協会とのタイアップのように装っています。単なる便乗です。

参加予定者は「今一度ご一読下さい」とありますが、観光コースが変更した上に宿の連絡先があるという最重要な伝達事項を「〜等」とさらっと言っていいのかということ。まだまだ変更がありそうです。下手な敬語もおかしい。引率は日本人じゃないのかも・・・

天候状況次第で観光を中断、省略もありえるということが、既定のように断定していること。
ましてや「視野(見える範囲)に入れて」とあきらかな誤用です。双眼鏡で雲でも眺めているのならば話は別ですけども(笑)

この場合「〜の場合もあります」とか「〜もあることをご了承下さい」と同意を求める一文でしょう。もしくは自分が従の立場であるなら「〜を考慮(配慮)いたします」です。

最後の一文が余計なひとこと。自ら申し込んで、出発間際で参加意志を覆す客がいるわけありません。
よっぽどこの旅行会社は客とトラブルが多くて、「やっぱりイカん!」とへそを曲げる客が多いのではないか?ひょっとしたら極悪なブラック会社なのでは・・・と心配になります。

「キャンセルや日程変更は急ぎご連絡願います」ってこんなの当たり前じゃねえかよ。
痴呆老人の引率ばかりしているのだろうか・・・そりゃきっと悪徳だろうなあ〜

以上は架空です。が、実際に私が受け取った複数のメールを基にしています。

こういうイライラさせる文章を本や商業文書でもたまに見かけます。慇懃(いんぎん)すぎて気持ちが悪くなる日本語です。書いている本人はへりくだっているつもりでも、何を言いたいのかさっぱりわからない。

集合場所や宿の住所は必読なのに、それを「ご一読」という一見丁寧に見える日本語を連発して、重要なことを強調していない。

男なのに「お気軽にお問い合わせ下さいませ」といった末尾に「〜してくださいませ」を連発するゲイのような文を書く奴も知っています。「冷めないうちにお召し上がり下さいませ」と上流階級の婦人の「上から目線(おしつけ)」の言葉をたいそう気に入っているのです。丁寧な語調のつもりでも、読み手からは「こいつは読者を見下しているな」と感じるのです。(実際に小ずるく、銭にうるさいゲスなやつです)

ああ、頭の悪い日本語は使いたくない



いつも自戒しています。左の広告でドキリとしました。
【ルサンチマン】インテリぶりたい人の使う言葉とあります。

実は6月に出版される本の中で、私が森鴎外の人物評伝の中で使った言葉です。
う〜、使いたくなかったのですが、明治の社会主義思想を言い表す言葉がなかったのでルサンチマン(強者に対する弱者側の憤りの感情)と註釈を入れてあります。死語を使うことには抵抗がありますが、あえて使った。

インテリぶりたい人・・・いや〜ん(泣)


  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3180 )
韓国フェリー海難事故で思う 生き残る鉄則とは 
Friday, April 18, 2014, 08:10 PM
韓国フェリー「セゥオル号」の転覆事故で思うことがあります。
フェリーの船長が一番先に脱出して、乗客はそのままという指示を出しながらも乗員が脱出してしまったこと。

救命ボートのほとんどが使われていません。修学旅行生を含む乗客300名近くが絶望的な状況です。

この事故で思うことは

命のコントロールを他人に預けるな


ということ。

自分で判断して甲板に出た乗客は助かり、じっとしていろというアナウンスで傾きつつある船室でじっとしていた乗客は冷たい海中です。

私は船舶設計が大学の専門でした。
入学して最初にさせられるのが、船の浮心と重心の計算です。
ニュースでも「復元力」という専門用語が頻繁に使われています。これは浮力の中心(浮心)と重心によって求められる「船の起き上がりやすさ」です。

復元力=船の起き上がる力が大きければ大きいほどいいのか?というとNoです。
復元力が大きいと揺れが激しくてまともに乗っていられる状態ではなくなります。

例としては「たらい」や鍋は浮かべれば復元力は大きいので転覆しにくい形状です。しかし真っ直ぐ走らない代物です。

乗客を乗せるフェリーであればなおさら復元力に関してはシビアに計算されているはず。
一番怖いのは波の周期に同調して、共振すること。つぎに乗り心地を左右する浮心と重心による固有振動です。

なるべく長期の方が船酔いしない良い設計です。ゆったりゆったり揺れる方が誰だって心地よい。でもそのためには復元力を犠牲にしなければなりません。

今は退役した空母エンタープライズという原子力空母がありました。80年代半ばに近代化により搭載量が増えたことで浮力をあげるた両舷に浮体(鉄板で覆った空間)をつける工事が横須賀で行われました。

結果、浮力は稼いだけども復元力が増して、ちょっとの波浪でどんぶらどんぶらと揺れる空母になってしまいました。当然艦載機の発着が困難となり稼働率が下がって退役となってしまったわけです。けっこうアホで有名なお話です。

造船業界ってけっこうアホな話は転がってます



昭和50年代だったか日本郵船発注の船だったかな、新造船をドッグから進水したらそのまま傾いてどうにもならなくなってしまったとか、古くは日本海軍の潜水艦は沈降テストしたら浮かび上がらなかったとか、記憶に新しいのは台風で作ったばかりの船が舫(もやい)が外れて漂流してベコベコになったとか、いろいろアホ話の宝庫です。

韓国のセゥオル号ですが、元は鹿児島のフェリー「なみのうえ」号です。それを中古で購入して韓国の造船会社が排水量1000トンほど上部を増築したとのこと。

それ自体は造船屋の感覚では悪くないです。

船の設計って喫水線の下はコンピュータで緻密に計算します。なぜなら水の抵抗や復元力による乗り心地、大事な経済性という要素が加わるからです。

でもそれ以外はめちゃめちゃおおざっぱ(笑)
あー、ここにつけちゃえとか、ここでええやん、こんなもんにしとこか(大阪弁)ってな感じ。

なぜそんなことが言えるのかって?実際小さな造船会社で見学、仕事をしたことがあるからですよ。

IHIや川崎重工、三菱重工といった大企業はきれいな船首ですが、小さな造船所で作られる船の船首があまりにもつぎはぎで隙間だらけでびっくりしました。鉄板の小片をあてて修正するのだとか。

鉄板を斬ったり貼ったり叩いたり、造船の現場なんてそんなもん



中古艇を改造した韓国の造船屋だってそんなもんでしょ。言われたとおり鉄板熔接して乗員数を膨らませた。あとはひっくり返ろうがしるか!ってなところ。

実際は大型船はバラストタンクという浮力を調整する機構があり、大きなマージンをもっているので、設計時には大まかな数字、総排水量3000トンとか7000トンとかだけで、エイヤッで線を引っ張っちゃうんです。電卓もコンピュータも何もナシ。たぶん今でもそうじゃないかな。

「まっこんなもん」ってな感覚が実は船舶設計者に必要な能力なのかもしれません。
それに輪を掛けたのが、船長以下、乗組員のレベルの低さ。
喫水とか気象条件で操船には一番気を遣う側が韓国人特有のケンチャナヨ精神だから目も当てられません。

話は脱線しましたが、繰り返します。

他人に自分の命のコントロールを預けるな



私がサラリーマンをやめた最大の理由です。そして六城ラヂウムのモットーでもあります。

放射線コワイコワイをいう風説のさなか、六城ラヂウムの商品を愛用していただく

お客様は私にとって同志なのです


  |  このエントリーのURL  |   ( 3 / 3186 )

戻る 進む